ヨガマットのお手入れ、ヨガマットクリーナーを作ってみた

当ページのリンクには広告が含まれています。

自宅ヨガをやられてる方で、ヨガマットのお手入れって、どうすればいいんだろうと悩んだことはありませんか?

藤シロ
どれくらいの頻度でするの…?専用のクリーナーは必要?

ヨガの習慣を継続する為にも、マットのお手入れは簡単でお金がかからない方がいいですよね。

私自身普段は「アルコール入りのウエットティッシュ」でお手入れしてますが、

以前より気になっていたヨガマットクリーナーを自作し、日々のお手入れとして取り入れてみようと実験してみました。

エタノールとスプレーボトル
クエン酸とウタマロクリーナー

今回はヨガマットの手入れの仕方や、自宅で作れる除菌スプレーについての記事になります。

目次

簡単で、お金がかからないマットのお手入れ方法が知りたい

ヨガマットには、さまざまな種類があります。

しかし水で丸洗いしないのでしたら、基本的にお手入れ方法は変わりません。

*丸洗いする場合、素材によって洗えるのと洗えないのがありますので注意

基本的なお手入れ方法

お手入れ方法は、実は簡単です。

①使用後、湿らせた布やウエットティッシュで全体を軽く拭く。

または、ヨガマットクリーナーや水で薄めた家庭用洗剤を吹きかけて、布で全体を軽く拭く。


②自然乾燥させて収納袋にしまう。

ヨガマットとスプレー

「皮脂や髪の毛などの汚れを取る」のが日常でのお手入れの目的です。


かつて通ってたホットヨガスタジオでは、使い終わった後にアルコールスプレーとタオル拭きを実施。


またヨガマットで有名なmanduka(マンドゥカ)の公式サイトでお手入れ方法を確認すると、同様の方法でした。

アーサナプラクティス後の日常ケア

ヨガクラスを1回終えたら、ヨガマットを水をスプレーした布で拭きましょう。使うたびに拭いてあげるのが理想的。ヨガスタジオには、除菌のウエットシートや洗浄スプレーが常備されているところが多いです。マットを端から端まで綺麗に拭いて、水分が乾いてからマットを丸めて片付けるようにします。

また汚れが気になる時は、汚れた部分を、専用のヨガマット洗浄クリーナーか肌に優しい中性洗剤を水・ぬるま湯で薄めた自家製の液を含ませた布で拭き取ります。

https://manduka.jp/feature/yogagoods-clean/

なので日々使ってるものに対しては、ウエットティッシュやクリーナーでふき取りで十分だと思います。

実際のお手入れ方法(ウエットティッシュ)

今使ってるヨガマットは3代目になります。

ヨガマットクリーナーを持ってないので、日々の手入れは使用後にウエットティッシュを使っています。

メリット

・簡単に取り出せて捨てれる。

・安価で手に入りやすく、除菌も出来る。

デメリット

・拭きにくい

・薄いのでちゃんと拭けてるのか心配

汚れは見た感じ落ちてはいますが、薄く拭きにくいのが難点です。

自分でヨガマットクリーナーを作ってみる

それではウエットティッシュに替わるお手入れとして、ヨガマットクリーナーを自作していこうと思います。

まずは成分を調べて、そこから必要なものを用意し実際に使って確認します。

一般的なヨガマットクリーナーの成分

一般的なヨガマットクリーナーの成分には、以下のようなものが含まれることが多いです。



水: マットを湿らせ、汚れを浮かせる

アルコール: 殺菌作用(エタノールやイソプロパノールなど)

界面活性剤: 汚れを浮かせて除去(ラウリル硫酸ナトリウムやラウレス硫酸ナトリウムなど)

香料: 香り付ける(天然のエッセンシャルオイルや合成香料)

防腐剤: クリーナーの保存や使用中に微生物の成長を抑制(メチルパラベンやエチルヘキシルグリセリンなど)

成分が分かったので、必要な要素も見えてきました。

水+アルコールで作る

一番シンプルなのはやはり「水+アルコール」。

アルコール+水+エッセンシャルオイル

アルコール+水+クエン酸+エッセンシャルオイル

このような組み合わせが可能です。

アルコールは純度が高いと管理が面倒で高価。

しかし、消毒用でも可能なのが分かりました!

調べると、消毒用と無水は「濃度の違い」になります。

無水エタノール|健栄製薬 | 掃除...
無水エタノールと消毒用エタノール、どこが違うの?~それぞれの特徴を知ろう~ | 無水エタノール|健栄製... 無水エタノールと消毒用エタノール、どこが違うの?~それぞれの特徴を知ろう~ をご紹介します。無水エタノールのブランドサイト。殺菌、消毒、掃除など幅広い用途で用い...

アロマや製油を混ぜて作る時は、なじむよう無水(水が入ってない純度が高いもの)を選びます。

ですが混ぜない場合は、消毒用でも可能となります。

作り方

・エタノール(無水)… 20ml 

・水        …80ml (エタノールが約80%の時は64ml)

*「無水エタノール:水」が「1:4」になるよう調整

・ハッカ      …2滴~4滴

ダイソーの2本入りスプレーボトルとマツキヨの消毒用エタノール(78%~81%)を使用しました

スプレーボトル2つ
エタノール

ハッカを入れたかったので、エタノール→ハッカ→水の順番で入れます

エタノールとスプレーボトル
エタノールとスプレーボトル

*最初はエタノール少な目で作ったのですが、「無水エタノール:水」が「1:4」に落ち着きました。

中性洗剤+水+クエン酸で作る

家庭用洗剤を水で薄める方法もあり、中性洗剤の主な成分は、界面活性剤、水、安定化剤でした。

中性洗剤+水+クエン酸

こちらなら家庭にあるもので作ることが可能!

いろんな場所を一つの洗剤でどうにかしたくて「ウタマロクリーナー」を使ってます。

ウタマロクリーナー

こちにクエン酸を入れ、オリジナルクリーナーを作ります。

作り方

・ウタマロクリーナー …4プッシュ

・クエン酸      …小さじ半分

・水         …100ml

クエン酸とウタマロクリーナー

ウタマロクリーナーは除菌は出来ないのでクエン酸を入れると最強の洗剤ができます。

始め1プッシュのみにして試したら薄すぎたので、4プッシュ位した方がいいと思いました

ウタマロクリーナーとスプレーボトル

*粉のクエン酸は入れるとき飛び散るので注意

どっちが汚れが落ちるのか?

黒:中性洗剤+水+クエン酸  白:水+アルコール

スプレーボトル

今回2パターン作ってみたので、さっそく実験!

しかし、使ってみて差はあまり感じれませんでした。

「水+アルコール」の方は何度も重ねて吹きかけないと汚れが落ちた感じがしませんでした。

藤シロ
劇的に落ちる…!という感じはなかったです

全体的に、洗剤やアルコールの濃度を濃くしてもいいかと思ったので、調整しつつ使ってみようと思います。

ヨガマットクリーナーを自作する利点

タオルにクリーナーをスプレーしてマットを拭くので、ウエットティッシュより拭くのはスムーズですし

洗って次も使えるのでエコになりました。

またハッカを入れただけで、すっきりとした匂いがしてリフレッシュに。

一度作ったクリーナーは普段の清掃にも使えるので損はないなと思います。

まとめ

ヨガマットのお手入れ方法として、ヨガマットクリーナーを自作してみました。

ヨガマットとスプレー

低コストで作ることができて、普段のお掃除にも併用可能な為

普段のお手入れ方法がよくわからない方や、

ウエットティッシュを使ってるけど、もっと拭きやすい方法は無いかという方にはおススメかと思います。

ぜひ試してみて下さい。

ランキングに参加中、最後にポチっとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

インテリア×ヨガ×シンプルな暮らし。
日々の中で、心と体を安定させるために工夫してる様々なことを書いています。HSS型HSP。

目次